NCボイドスラブは、NC建材が独自に開発した大規模建築に最適な進化型ボイドスラブ工法です。
広く快適な居住空間を提供するとともに、施工においても工期短縮やコスト削減に貢献します。
建築物の設計、このようなことで
お悩みではありませんか?


このようなお悩みを解決します!
ぜひ、NCボイドスラブを
ご検討ください。
NCボイドスラブとは?

正方型 と 長方型 2種類があるのは
業界でも NCボイドスラブだけ です。
NCボイドスラブは、NC建材独自の進化型ボイドスラブ工法です。
従来のボイドスラブ工法は、コンクリート床スラブに鋼管(ボイド)を設置する仕組みで、これによりスラブ自体の荷重を軽くし、梁の代わりに床や天井を支えることで、柱や梁の経済性を高めていました。
これに対し、NC建材は鉄ではなく、発泡スチロールを素材としたボイドスラブを独自開発。
構造・床の中に四角形の発砲スチロールをはめ込むことで中空にし、高い強度、遮音性を実現しています。
単位面積あたりの中空率が大きく、スラブ重量をより軽くすることで、柱・梁への負担が減り、コスト削減にもつながります。
また開発当初は、正方型のボイドのみでしたが、さらにコンクリート量を減らすことができる長方型のボイドも開発、平成10 年(1998 年)に第1号が福岡の分譲マンションに採用されました。
NCボイドスラブの特長
小梁のない空間が
実現可能
高い遮音性
コストは
在来スラブと同等
施工の手間が少なく
工期を短縮
1. 小梁のない空間を実現

- 同じ重量(単位面積当り)のスラブに比べ、剛性が高いため小梁を必要とせず、天井面がフラットになり、居室内に広い空間を確保出来ます。
- 小梁がないため、自由な室内空間設計が可能となり、将来のリフォームにも制約を受けません。
また、リフォーム時の電気配線なども容易になります。
2. 高い遮音性

- スラブ内に発泡スチロールによるコンクリートの隙間を作ることで、軽量なままスラブ厚を厚くすることが可能となり、在来スラブよりも遮音性能が有利だといえます。
- スラブの剛性を高める、面密度を大きくする、衝撃力を受けとめるのに有効な質量を持たせる、といった重量床衝撃音防止の考え方を実現します。
- JIS A 1418(建築物の現場における床衝撃音レベルの測定方法)に基づく裸スラブでの測定で、優れた床衝撃音の遮音性能が証明されています。
- 特別評価方法(重量床衝撃音対策)に関する大臣認定(認定番号:1207)を取得しています。
3. コストは在来スラブと同等

- 居室内に小梁が無く、在来スラブと比べると、スラブが平坦なため、 躯体工事(鉄筋・型枠・コンクリート)、内装工事の手間削減と工期短縮に寄与します。
- 施工手間が容易になり、工期が短縮されることで、コスト減少に反映されます。
- 弊社オリジナルの金具(アンカー・スペーサー)を用いることで、下端筋・上端筋の被りを確保するためのスペーサー材料費の削減に繋がります。
- 軽量で扱いやすい発砲スチロールを採用しているため、現場への搬入・施工が容易となります。
4. 施工の手間が少なく工期を短縮

- 従来型のボイドスラブ工法と比較し、鉄筋工の出戻りがなく、
スムーズに配筋することが出来るので、工程管理が容易となります。
他社ボイドスラブ
鉄筋(下端筋)→ボイド工事→鉄筋(上端筋)となり、鉄筋工の出戻りが発生。これにより、鉄筋工の出戻りによる施工の手間と工期を大幅に減少させました。
NCボイドスラブ
鉄筋(下端筋+上端筋)→ボイド工事にすることで、鉄筋工の出戻りによる施工の手間と工期を大幅に減少することを可能にしました。
- 長方形型と正方形型の2種類のボイド形状を用意しており、多種多様なスラブ形状に対応可能です。
特に段差周りのボイド割付けが容易で、現場でも高い評価を得ています。
パンフレット
NCボイドスラブが選ばれる3つの理由

理由その1
構造設計から工事施工までの一貫管理体制
NCボイドスラブは、NC建材独自の進化型ボイドスラブ工法です。
従来のボイドスラブ工法は、コンクリート床スラブに鋼管(ボイド)を設置する仕組みで、これによりスラブ自体の荷重を軽くし、梁の代わりに床や天井を支えることで、柱や梁の経済性を高めていました。

理由その2
確かな品質と大臣認定
NCボイドスラブは、その優れた性能が認められ、耐火に関する大臣認定(認定番号:FP120FL-0070-1)および遮音特別評価方法に関する大臣認定(認定番号:1207)を取得しています。
これらの認定は、建築資材としての信頼性と安全性の高さを裏付けるものです。
また、一度採用いただいたお客様から繰り返しご注文をいただくなど、高いリピート率がその満足度の高さを物語っています。

理由その3
豊富な採用実績
NCボイドスラブは、九州旅客鉄道(MJRシリーズ)、積水ハウス(グランドメゾンシリーズ)、野村不動産(プラウドシリーズ)など、主要なデベロッパー各社に多数採用されており、その実績が信頼の証となっています。
さらに、県・市の住宅供給公社をはじめ、病院や学校といった公共施設にも導入されており、用途の幅広さが特徴です。
北海道から沖縄まで日本全国すべての地域で施工されており、RC造やSRC造といったコンクリートスラブ構造の躯体に対応可能です。
マンションだけでなく、一般住宅や建て替え物件などにも柔軟に対応できる点も、高く評価されています。
NCボイドスラブは、一度使用いただいたお客様から、
何度も繰り返しリピート採用していただいています。
NC建材は、商品・工法に精通しフォロー体制も万全。
ぜひ一度お問い合わせください。