civil-engineering-works

各種土木工事

NC建材は、地盤改良から杭工事、その他多岐にわたる土木工事に対応。
様々な工法と大手杭施工会社との連携、そして幅広いメニューでお客様のニーズに最適なソリューションをご提供し、安全で安定した社会基盤づくりに貢献します。

様々な工法に対応できる地盤改良工事

軟弱な地盤を安全かつ強固にする地盤改良工事は、土木工事の根幹を支える重要な技術です。
NC建材は、豊富な経験と専門知識に基づき、多様な地盤の状況やお客様のニーズに合わせた最適な工法をご提案します。
リテラ工法、スタビライザー工法、バックホウ工法など幅広い選択肢の中から、コストや工期、周辺環境への影響などを総合的に考慮し、最適なソリューションをご提供いたします。

リテラ工法

「リテラ工法」は、自走式土質改良機「コマツ リテラ」を用いた地盤改良工法で、建設現場で発生する土を現場内で再利用可能な改良土に処理する方法です。​
土と固化材を機械的に均一に混合し、強度や品質を確保した改良土を生成します。

リテラ工法イメージ

メリット

  • 対象土砂と固化材の混合ムラの少ない、混合品質の良い改良土が得られます。
  • 建設発生土を現場で混合してリサイクルする事により、建設発生土の運搬費・残土処分費・新材購入費を縮減できます。

自社所有機

  • BZ210-1 ×2台
  • BZ210-3 ×1台

施工事例

場内発生土の改良
場内発生土の改良
杭残土を現場で再利用
杭残土を現場で再利用
路盤材の混合
路盤材の混合

スタビライザー工法

特殊な改良機(スタビライザー)を使用して、現地の土と固化材をその場で混合・撹拌し、地盤を安定化させる工法です。

スタビライザー工法イメージ

メリット

  • 現状の混合地盤に固化材を直接散布し混合する工法で、工期短縮が期待できます。
  • 新設道路・埋立地・工業団地・重機足場の補強などの大規模工事に最適です。

自社所有機

  • CS360-2(700㎜混合) ×2台
  • GS360-2(700㎜混合) ×1台
  • HCS500(1,000㎜混合) ×1台

施工事例

工業団地
工業団地
工業団地
工業団地
親切道路 路床
路盤材の混合

バックホウ工法

ショベル付きのバックホウ(油圧ショベル)を用いて、地盤の土と固化材をバケット内で混合・撹拌する地盤改良工法です。

バックホウ工法

メリット

  • 礫の混合割合の多い土砂や、池底ヘドロまで幅広く対応可能です。
  • 小規模現場や狭小地でも対応可能で、施工コストが比較的安価です。

自社所有機

  • ツインヘッダー(MT-600S-L) ×1台
  • バケットミキシング(BM07) ×1台
  • スケルトンバケツ(0.7㎥用・0.45㎥用)

施工事例

スケルトンバケツ
スケルトンバケツ
ツインヘッダー
ツインヘッダー
池底ヘドロ改良
池底ヘドロ改良

大手杭施工会社と連携した杭工事

構造物をしっかりと支える杭工事は、高度な技術が求められます。
NC建材は、信頼と実績のある大手杭施工会社との強固なパートナーシップを築いています。
これにより、多様な地盤条件や構造物の規模に対応した、高品質かつ効率的な杭工事のご提供が可能です。

杭工事パートナー

対応可能な杭工事

PC杭工事(プレストレストコンクリート杭工事)

PC杭工事

PC杭工事(プレストレストコンクリート杭工事)は、コンクリートに引張力を加えることで高い耐力を発揮する杭です。
主に地盤が弱い場所や建物の基礎に使用され、強固な基盤を提供します。耐久性に優れ、大型建設や高速道路、橋梁などでも広く利用されています。
また、施工が比較的迅速で、地震や風などの自然災害にも強い特性を持っています。

鋼管杭工事

鋼管杭工事

鋼管杭工事は、鋼製のパイプを地中に打ち込むことで強固な支持層を作る工法です。
特に液状化などの影響を受けやすい場所で有効で、構造物に高い安定性を提供します。
鋼管の強度により、深い地下でも確実な支持力を発揮します。
施工が柔軟で、異なる地盤条件に対応できるため、都市部や狭小地でも利用されることが多いです。

柱状改良工事

柱丈改良工事は、既存の杭の長さを延ばして、基礎の支持力を向上させる工事です。
地盤改良の一環として、支持層に達するまで杭を打ち直し、建物の安定性を高めます。
特に地盤が軟弱な場合や既存の構造物に対して有効な手法です。
また、改良後の杭は、耐震性を向上させ、長期的な安全性を確保するために重要な役割を果たします。

管更生

老朽化した管の内面を補修し、再生する工事。
耐久性を向上させ、漏水や劣化を防ぐ効果があります。

一般重機工事

土木工事に必要な重機を用いて、掘削や整地、運搬作業を行う工事。
効率的かつ安全に進めます。

中層混合処理

土壌にセメントや薬剤を混ぜ込み、地盤を強化する工法。
地盤の安定性を高め、建物の基礎を支えます。

舗装工事

土壌にセメントや薬剤を混ぜ込み、地盤を強化する工法。
地盤の安定性を高め、建物の基礎を支えます。

矢板工事

矢板を打設して土留めや水圧に耐え、地盤を安定させる工事。
河川や掘削作業で重要な役割を果たします。

グラウト工事

セメント系の液状材料を注入し、隙間や亀裂を補修する工事。
構造物の強度を増し、長期的な安全性を確保します。

CONTACT

各種製品・工事のお問い合わせはお近くの営業所へお電話、もしくはメールにてお問い合わせください。

全国12ヶ所

各拠点の連絡先一覧

お電話でのお問い合わせ

24時間受付中

お問い合わせ内容を確認後、担当者よりご連絡いたします。

メールでのお問い合わせ